センター長あいさつ
副センター長あいさつ
概要
センターのあゆみ
組織
スタッフ紹介
関連会議・WG
タイ王国Chiang Rai Rajabhat Universityからのスキルス・ラボ訪問
(2015年3月25日)
タイ王国Chiang Rai Rajabhat Universityより、伝統医学部の教員6名がスキルス・ラボを訪問されました。
2020年度の活動報告
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年11月18日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離結紮、胆嚢摘出術実習
(2020年11月17日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年11月16日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年11月12日)
第8回学部連携PBLチュートリアル
(2020年11月11日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年10月14日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離結紮、胆嚢摘出術実習
(2020年10月12日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年10月7日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年10月5日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離結紮、胆嚢摘出術実習
(2020年9月30日)
第14回「チーム医療入門」蔵本地区1年生合同ワークショップ
(2020年9月30日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年9月28日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年9月23日)
口腔保健学科「チーム歯科医療学基礎実習(看護技術)」
(2020年7月28日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会4
(2020年7月27日)
クリニカル・クラークシップCVC実習
(2020年7月22日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会3
(2020年7月20日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年7月16日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離結紮、胆嚢摘出術実習
(2020年7月14日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会2
(2020年7月13日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年7月9日)
クリニカル・クラークシップ術式説明
(2020年7月8日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年7月7日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年6月30日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年6月29日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年6月24日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年6月22日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年6月16日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年6月15日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年6月11日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年6月8日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年6月2日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年6月1日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年5月27日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年5月25日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年5月21日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年5月20日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年5月18日)
クリニカル・クラークシップ腸管吻合実習
(2020年5月14日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年5月12日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年5月11日)
CVC個別講習会
(2020年5月7日)
クリニカル・クラークシップ術式説明
(2020年4月28日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年4月27日)
クリニカル・クラークシップCVC挿入実習
(2020年4月21日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習用のシミュレータ
(2020年4月20日)
クリニカル・クラークシップ血管剥離、胆嚢摘出実習
(2020年4月20日)
クリニカル・クラークシップ術式説明
(2020年4月17日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年4月14日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年4月13日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年4月6日)
2019年度の活動報告
(詳細はクリック)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年3月30日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年2月21日)
新しくポータブル腹部エコーを揃えました!
(2020年2月21日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年2月19日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年2月10日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年2月5日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年1月27日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年1月22日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2020年1月8日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2020年1月6日)
徳島市立高等学校 医学体験実習
(2019年12月25日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年12月19日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年12月11日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年12月2日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年11月28日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年11月21日)
「令和元年度低侵襲手術トレーニングプログラム報告会及び手術手技向上研修事業特別講演会」開催しました。
(2019年11月19日)
第7回学部連携PBLチュートリアル
(2019年11月13日)
応神小学校スキルス・ラボ体験学習
(2019年11月11日)
CVC個別講習会(ビデオフィードバック)
(2019年11月11日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年10月31日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年10月30日)
徳島大学高大連携「医学体験スキルス・ラボ研修」
(2019年10月17日)
教養教育イノベーション教育科目「ニーズからの医療機器開発入門」をスキルス・ラボで開講しました
(2019年10月16日)
モンゴル国立医科大学からの体験実習
(2019年10月10日)
教養教育イノベーション教育科目「ニーズからの医療機器開発入門」をスキルス・ラボで開講しました
(2019年10月9日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年10月9日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年10月7日)
第13回「チーム医療入門」蔵本地区1年生合同ワークショップ
(2019年9月30日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年9月26日)
薬学部4年次フィジカルアセスメント実習
(2019年9月26日)
医科栄養学科3年次フィジカルアセスメント実習
(2019年9月25日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年9月24日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年9月19日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年9月18日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年8月28日)
研修医CVC個別講習会
(2019年8月27日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年8月27日)
徳島県高校生医学体験実習 8月8日(木)午前&午後
(2019年8月8日)
CVC個別講習会
(2019年7月29日)
CVC個別講習会
(2019年7月22日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年7月10日)
歯学部口腔保健学科「チーム歯科医療学基礎実習」
(2019年7月9日)
兵庫県立鳴尾高校生スキルス・ラボ見学
(2019年7月9日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年7月8日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年6月25日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年6月24日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年6月19日)
徳島県立中央病院初期研修医基本手技講座④
(2019年6月5日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年6月4日)
徳島県立中央病院初期研修医基本手技講座③
(2019年6月3日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年5月27日)
徳島県立中央病院初期研修医基本手技講座②
(2019年5月27日)
徳島県立中央病院初期研修医基本手技講座①
(2019年5月20日)
徳島市民病院初期研修医基本手技講座④
(2019年5月16日)
吉野川医療センター研修医基本手技講座④
(2019年5月14日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年5月13日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年5月8日)
徳島市民病院初期研修医基本手技講座③
(2019年5月8日)
吉野川医療センター研修医基本手技講習会③
(2019年5月7日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年5月7日)
理工学部学生医療ラボ実習
(2019年4月26日)
徳島市民病院初期研修医基本手技講座②
(2019年4月25日)
吉野川医療センター研修医基本手技講習会②
(2019年4月23日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年4月22日)
徳島市民病院初期研修医基本手技講座①
(2019年4月17日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年4月17日)
吉野川医療センター研修医基本技能講習会①
(2019年4月16日)
「グローバルな視点でキャリア形成」開催しました。
(2019年4月15日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年4月15日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2019年4月11日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2019年4月1日)
2018年度の活動報告
(詳細はクリック)
香川県歯科医療専門学校の医学実習
(2019年3月14日)
人生100年ライフ・シフト大学「知って使える救命措置」
(2019年3月13日)
第7回模擬患者参加型教育検討会
(2019年3月6日)
日本内科学会認定第10回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2018年12月23日)
徳島市立高等学校 医学体験実習
(2018年12月19日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年12月18日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年12月12日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年12月3日)
「平成30年度低侵襲手術トレーニングプログラム報告会及び手術手技向上研修事業特別講演会」開催しました。
(2018年11月30日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年11月28日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年11月19日)
徳島県立城東高等学校医学体験実習
(2018年11月17日)
第6回学部連携PBLチュートリアル
(2018年11月14日)
応神小学校スキルス・ラボ体験学習
(2018年11月12日)
CVC個別講習会
(2018年11月12日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年11月5日)
CVC個別講習会
(2018年11月5日)
Evidence Based Medicineのための「原著論文の批判的吟味」ワークショップ
(2018年11月3日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年10月29日)
薬学部フィジカルアセスメント
(2018年10月15日)
CVC個別講習会
(2018年10月15日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年10月11日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年10月9日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年10月1日)
第12回「チーム医療入門」蔵本地区1年生合同ワークショップ
(2018年9月28日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年9月27日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年9月20日)
CVC個別講習会
(2018年9月19日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年9月18日)
モンゴル国医師等による卒後臨床研修指導視察
(2018年9月5日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年8月29日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年8月27日)
徳島県高校生医学体験実習(8月6,8日)
(2018年8月9日)
CVC個別講習会
(2018年8月6日)
雲雀丘学園高等学校医学体験実習
(2018年7月31日)
CVC個別講習会
(2018年7月25日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年7月19日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年7月17日)
歯学部口腔保健学科「チーム歯科医療学基礎実習」
(2018年7月10日)
高知小津高校 スキルス・ラボ見学
(2018年7月3日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年6月28日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年6月18日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年6月13日)
日本内科学会認定第9回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2018年6月10日)
研修医CVC全体講習会
(2018年6月7日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会(4回目)
(2018年6月4日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年6月4日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年5月30日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会(3回目)
(2018年5月28日)
テキサス大学留学生、クリニカル・クラークシップ合同特別実習
(2018年5月17日)
徳島市民病院研修医対象基本的技能講習会(4回目)
(2018年5月15日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会(2回目)
(2018年5月14日)
モンゴルにおける総合診療医育成のためのカリキュラム(2018年5月11日)
(2018年5月11日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年5月9日)
徳島市民病院研修医対象基本的技能講習会(3回目)
(2018年5月8日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2018年5月8日)
徳島県立中央病院研修医対象基本的技能講習会(1回目)
(2018年5月7日)
徳島市民病院研修医対象基本的技能講習会(2回目)
(2018年5月1日)
徳島市民病院研修医対象基本的技能講習会(1回目)
(2018年4月24日)
研修医対象CVC個別講習会
(2018年4月23日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2018年4月23日)
クリニカル・クラークシップ合同縫合実習
(2018年4月17日)
クリクラ(新5年生)腹腔鏡実習
(2018年4月4日)
2017年度の活動報告
(詳細はクリック)
クリクラ(4年、5年生)縫合実習
(2018年3月26日)
クリクラ(4年生)腹腔鏡実習
(2018年3月19日)
香川県歯科医療専門学校の医学実習
(2018年3月13日)
クリクラ(5年生)腹腔鏡実習
(2018年3月7日)
クリクラ(5年生)縫合実習
(2018年3月5日)
クリクラ(5年生)腹腔鏡実習
(2018年2月27日)
クリクラ(4年5年)縫合合同実習
(2018年2月26日)
クリクラ(4年生)腹腔鏡実習
(2018年2月26日)
セントポール大学(フィリピン)スキルス・ラボ見学
(2018年2月20日)
モンゴル国での「総合診療医育成のためのカリキュラム開発セミナー」(JICA)
(2018年2月1日)
スキルス・ラボ3が新しくなりました
(2018年1月31日)
クリクラ(5年生)腹腔鏡実習
(2018年1月31日)
4年、5年生合同の縫合実習
(2018年1月29日)
本年初のCVC個別講習会
(2018年1月17日)
徳島市立高等学校 医学体験実習(2017年12月25日)
(2017年12月25日)
日本内科学会認定第8回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2017年12月17日)
徳島県立城東高等学校医学体験実習
(2017年12月16日)
第5回学部連携PBLチュートリアル
(2017年11月29日)
反転授業を利用したクリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年11月21日)
応神小学校スキルス・ラボ体験学習
(2017年11月20日)
薬学部フィジカルアセスメント実習
(2017年11月20日)
術中局所解剖理解のためのVR実習
(2017年11月20日)
研修医対象CVC個別講習会
(2017年11月16日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2017年11月13日)
研修医対象CVC個別講習会
(2017年11月13日)
HoloLens実習
(2017年11月13日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年11月7日)
HoloLensを用いた局所解剖理解のための実習
(2017年11月1日)
HoloLensを使った解剖理解のためのVR実習の準備
(2017年10月27日)
CVC個別講習会
(2017年10月24日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年10月24日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2017年10月16日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年10月12日)
CVC個別講習会
(2017年10月11日)
メトロポリア応用科学大学(フィンランド)留学生スキルス・ラボ体験実習
(2017年10月4日)
高松第一高校 スキルス・ラボ見学
(2017年10月3日)
高松第一高校 スキルス・ラボ体験実習
(2017年10月2日)
CVC個別講習会
(2017年10月2日)
香川県立丸亀高校 スキルス・ラボ見学
(2017年9月28日)
CVC個別講習会
(2017年9月25日)
愛媛県立中央病院研修医対象CV講習会
(2017年9月22日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2017年9月21日)
第5回医療教育開発センター 特別講演会
(2017年9月13日)
モンゴル国立医科大学学生、教員のスキルス・ラボ見学
(2017年9月11日)
CVC個別講習会
(2017年9月11日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年9月5日)
Evidence Based Medicineのための「原著論文の批判的吟味」ワークショップ
(2017年9月3日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2017年8月22日)
第49回日本医学教育学会大会で発表しました
(2017年8月19日)
徳島県高校生医学体験実習(8月9~10日)
(2017年8月10日)
教養教育院サマープログラムのお手伝い
(2017年7月28日)
夏季休業前のクリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年7月26日)
研修医鎖骨下静脈CVC挿入個別講習会
(2017年7月25日)
ACLSサークルの学生さん対象の縫合実習
(2017年7月19日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2017年7月18日)
テキサス大学ヒューストン校カルクリーニ教授がスキルスラボをご訪問されました。
(2017年7月13日)
本年度初のCVC個別講習会
(2017年7月11日)
歯学部口腔保健学科チーム医療実習
(2017年7月11日)
第4回外科教育研究会(Surgical Education Summit)
(2017年7月8日)
クリニカル・クラークシップ縫合実習
(2017年6月20日)
徳島県立中央病院研修医基本的技能講習会(3日目)
(2017年6月19日)
高知大学低侵襲手術教育・トレーニング教育センターで講演を行いました。
(2017年6月15日)
日本内科学会認定第7回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2017年6月12日)
徳島県立中央病院研修医基本技能講習会(2日目)
(2017年6月5日)
徳島県立中央病院研修医基本技能講習会(1日目)
(2017年5月29日)
吉野川医療センター研修医基本的技能講習会(4日目)
(2017年5月25日)
吉野川医療センター研修医基本技能講習会(3日目)
(2017年5月18日)
吉野川医療センター研修医基本技能講習会(2日目)
(2017年5月15日)
徳島市民病院研修医基本的技能講習会(4日目)
(2017年5月12日)
徳島市民病院研修医基本的技能講習会(3日目)
(2017年5月3日)
吉野川医用センター研修医基本的技能講習会(1日目)
(2017年5月1日)
兵庫県立大学 スキルス・ラボ見学
(2017年4月27日)
徳島市民病院研修医基本的技能講習会(2日目)
(2017年4月25日)
徳島市民病院研修医基本的技能講習会(1日目)
(2017年4月18日)
平成29年度 第1回模擬患者定例会
(2017年4月14日)
クリクラ最終班の実習
(2017年4月10日)
クリクラ縫合・腹腔鏡のダブル実習
(2017年4月3日)
2016年度の活動報告
(詳細はクリック)
SAGES(Society of American Gastrointestinal and Endoscopic Surgeons) 2017で発表しました
(2017年3月24日)
H28年度最後のCVC個別講習会
(2017年3月15日)
香川県歯科医療専門学校の皆さんの実習
(2017年3月15日)
第5回模擬患者参加型教育検討会
(2017年3月14日)
CVC個別講習会
(2017年3月13日)
クリニカルクラークシップ腹腔鏡実習
(2017年3月7日)
基本的診療技能実習が終了し『きりん』が始まる
(2017年3月7日)
CVC個別講習会
(2017年3月7日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2017年2月6日)
基本的診療技能実習期間中のクリクラ実習
(2017年2月1日)
静岡県立総合病院のスキルス・ラボ視察
(2017年1月25日)
腹腔鏡実習にPEGボードがそろいました
(2017年1月23日)
高齢者疑似体験実習指導者講習(医学部FD)
(2017年1月16日)
本年最初のクリニカル・クラークシップ実習
(2017年1月4日)
徳島市立高等学校 医学体験実習
(2016年12月26日)
新しいシミュレータが入りました!
(2016年12月19日)
日本内科学会認定第6回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2016年12月18日)
本年最後のクリニカル・クラークシップ実習
(2016年12月14日)
薬学部フィジカルアセスメント実習
(2016年11月28日)
クリニカル・クラークシップ腹腔鏡実習
(2016年11月28日)
CVC個別講習会
(2016年11月21日)
新しいLap Mentor Expressも用いたクリニカル・クラークシップ実習
(2016年11月14日)
CVC個別講習会
(2016年11月14日)
徳島県立城東高等学校医学体験実習
(2016年11月12日)
四国初 Lap Mentor Expressを配備しました
(2016年11月11日)
第4回学部連携PBLチュートリアルが開催されました。
(2016年11月10日)
応神小学校スキルス・ラボ体験学習
(2016年11月7日)
高松第一高等学校のみなさんが医学体験実習を行いました
(2016年10月3日)
第10回チーム医療入門 蔵本地区1年生合同ワークショップ2016が開催されました
(2016年9月30日)
クリニカルクラークシップ腹腔鏡実習
(2016年9月26日)
第4回日本シミュレーション医療教育学会
(2016年9月24日)
クリニカルクラークシップ縫合実習
(2016年9月20日)
2016 Tokushima Bioscience Retreatが開催されました。
(2016年9月17日)
クリニカルクラークシップ腹腔鏡実習
(2016年9月12日)
クリニカルクラークシップ縫合実習
(2016年9月7日)
夏季休業明けのクリニカルクラークシップ実習
(2016年8月29日)
徳島県高校生医学体験実習(8月8~9日)
(2016年8月10日)
雲雀丘学園高等学校医学体験実習
(2016年7月27日)
第1回チーム医療臨床実習トライアル
(2016年6月24日)
特別講演会「世界に通じるドクターって?」 中嶋優子先生
(2016年6月13日)
クリクラ縫合実習
(2016年6月6日)
CVC個別講習会
(2016年6月6日)
日本内科学会認定第5回JMECC徳島大学病院(内科救急・ICLS講習会)
(2016年6月5日)
徳島市民病院研修医対象CVC講習会(3日目)
(2016年6月1日)
徳島市民病院研修医対象CVC講習会(2日目)
(2016年5月31日)
徳島市民病院研修医対象CVC講習会(1日目)
(2016年5月30日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2016年5月25日)
クリクラ縫合実習
(2016年5月23日)
MEDCに参加してまいりました
(2016年5月21日)
医学科早期体験実習にスキルスラボを利用しました
(2016年5月20日)
2016年県立中央病院研修医講習会(3日目)
(2016年5月19日)
2016年県立中央病院研修医講習会(2日目)
(2016年5月18日)
CVC個別講習会
(2016年5月18日)
2016年県立中央病院研修医講習会(1日目)
(2016年5月17日)
今年度最初のCVC個別講習会
(2016年5月12日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2016年5月11日)
クリニカル・クラークシップ始まる
(2016年5月9日)
Intermedica社(Russia)視察
(2016年4月27日)
大学病院新人研修医(医科・歯科)BLS講習会
(2016年4月7日)
2015年度の活動報告
(詳細はクリック)
クリクラ腹腔鏡実習
(2016年3月30日)
クリクラ縫合実習
(2016年3月28日)
医学科62期生謝恩会
(2016年3月23日)
第4回模擬患者参加型教育検討会(FD)
(2016年3月16日)
米国内視鏡外科学会で発表しました
(2016年3月16日)
香川県歯科医療専門学校のみなさんの実習
(2016年3月14日)
クリクラ縫合・腹腔鏡実習
(2016年3月7日)
オープンスキルス・ラボ
(2016年2月25日)
教員・学生共同FD「第3回学部連携PBLチュートリアルトライアル」を開催しました
(2016年2月19日)
研修医対象CVC個別講習会
(2016年2月15日)
「基礎・臨床を両輪とした医学教育改革によるグローバルな医師養成 公開シンポジウム」に参加しました。
(2016年2月12日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2016年2月3日)
第5回How to医療コミュニケーション教育(FD)~模擬患者さんを活かすファシリテートをしよう!~
(2016年2月1日)
CVC個別講習会
(2016年1月18日)
第7回Simulation医療教育特別講演会(FD)を開催しました
(2016年1月8日)
大学教育カンファレンスで発表しました。
(2016年1月6日)
基本的臨床技能実習と内科診断学実習が始まりました。
(2016年1月6日)
クリクラ縫合実習
(2016年1月4日)
徳島市立高等学校 医学体験実習
(2015年12月24日)
日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(JMECC)
(2015年12月13日)
第4回医療教育開発センター特別講演会(FD)「進化するごちゃまぜ多職種連携教育~流れを変えるには学生時代から~」吉村 学先生
(2015年12月10日)
第3回吉野川医療センターCVC特別講習会
(2015年11月24日)
クリクラ腹腔鏡基本手技実習
(2015年11月16日)
徳島県立城東高等学校医学体験実習
(2015年11月14日)
CVC個別講習会
(2015年11月12日)
第2回吉野川医療センターCVC特別講習会
(2015年11月10日)
第1回吉野川医療センターCVC特別講習会
(2015年11月7日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2015年11月2日)
CVC個別講習会
(2015年10月29日)
クリクラ縫合実習
(2015年10月26日)
「エビデンスに基づく医療を実践するEBMワークショップ」
(2015年10月25日)
徳島県立城東高等学校スキルス・ラボ見学
(2015年10月22日)
タイ・プリンス・オブ・ソンクラ大学からのスキルス・ラボ来訪
(2015年10月15日)
第3回 医療教育開発センター 特別講演会「多職種のための在宅医療へのアプローチ~地域づくりを阻む5つの壁を乗り越えよう~」市橋亮一先生
(2015年9月30日)
第9回チーム医療入門 蔵本地区1年生合同ワークショップ2015
(2015年9月30日)
岩田副センター長が市民病院臨床教育センター副センター長を併任されました。
(2015年9月25日)
2015 Tokushima Bioscience Retreat
(2015年9月19日)
徳島県高校生医学体験実習(8月5~6日)
(2015年8月6日)
雲雀丘学園高等学校医学体験実習
(2015年7月30日)
クリクラ腹腔鏡タスク実習
(2015年7月29日)
クリクラ縫合実習
(2015年7月13日)
口腔保健学科実習
(2015年7月7日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2015年6月24日)
クリニカルクラークシップ縫合実習
(2015年6月22日)
徳島市医師会CVC講習会
(2015年6月17日)
平成27年度 第4回徳島市民病院研修医基本的技能講習会(第126回CVC個別講習会)
(2015年6月11日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2015年6月9日)
平成27年度 第3回徳島県立中央病院研修医CVC講習会(第125回CVC個別講習会)
(2015年6月9日)
平成27年度 第3回徳島市民病院研修医基本的技能講習会(第124回CVC個別講習会)
(2015年6月3日)
平成27年度 第2回徳島市民病院研修医基本的技能講習会(第123回CVC個別講習会)
(2015年6月2日)
平成27年度 第1回徳島市民病院研修医基本的技能講習会(第122回CVC個別講習会)
(2015年6月1日)
平成27年度 第2回徳島県立中央病院研修医CVC講習会(第121回CVC個別講習会)
(2015年5月28日)
新しい腹腔鏡タスクトレーニングを使ってみました
(2015年5月27日)
クリクラ縫合実習
(2015年5月25日)
平成27年度 第1回徳島県立中央病院研修医CVC講習会(第120回CVC個別講習会)
(2015年5月21日)
新5年生クリニカルクラークシップ実習
(2015年5月18日)
Association for Surgical Education 2015で発表しました。
(2015年4月23日)
クリニカルクラークシップ学生対象腹腔鏡トレーニング
(2015年4月19日)
第115回日本外科学会定期学術集会で発表しました
(2015年4月18日)
反転授業を応用したクリクラ実習
(2015年4月13日)
新人医療人オリエンテーション(BLS)
(2015年4月9日)
クリクラ腹腔鏡実習
(2015年4月1日)
2014年度の活動報告
(詳細はクリック)
教員・学生共同FD「第2回学部連携PBLチュートリアルトライアル」を開催しました
(2015年3月31日)
第3回模擬患者参加型教育検討会
(2015年3月20日)
第7回医療教育講演会「在宅医療~高齢者の看取りを中心に~」
(2015年3月2日)
医療教育開発センター特別講演会「多職種のための在宅がん緩和へのアプローチ―地域づくりのヒント」を開催しました。
(2015年3月2日)
医学科4年生OSCE前のオープンスキルスラボが行われています
(2015年2月25日)
モンゴル国立医科大学留学生 スキルスラボ体験実習
(2015年2月6日)
医学科4年生 基本的診療技能実習・内科診断学実習が行われています
(2015年1月15日)
徳島市立高等学校 医学体験実習
(2014年12月24日)
第4回How to 医療コミュニケーション教育~模擬患者の役作り演習、教員の関わり方~
(2014年12月20日)
徳島県立脇町高等学校スキルス・ラボ体験実習
(2014年12月16日)
「エビデンスに基づく医療を実践するEBMワークショップ」
(2014年12月9日)
JICA青年研修事業にて、中央アジア諸国からの一行がスキルスラボを訪れました
(2014年11月18日)
【SGH指定に伴う高大連携講座】徳島県立城東高等学校 医学部体験実習
(2014年11月15日)
ヘルシンキ・メトロポリア応用科学大学留学生 スキルスラボ体験学習
(2014年11月12日)
特別講演会「USMLE取得までの道のりと米国での救急レジデント生活」
(2014年11月4日)
マレーシアサインズ大学からのスキルス・ラボ訪問
(2014年10月29日)
岡山県立玉島高等学校スキルス・ラボ訪問
(2014年10月28日)
徳島県立城東高等学校スキルス・ラボ訪問
(2014年10月23日)
高松第一高等学校スキルス・ラボ訪問
(2014年10月2日)
香川県立丸亀高等学校スキルス・ラボ訪問
(2014年10月1日)
第8回「チーム医療入門」蔵本地区1年生合同ワークショップを開催しました。
(2014年9月30日)
医療教育開発センター特別講演会「在宅医療と高度急性期病院との連携」を開催しました。
(2014年9月29日)
第3回徳島県立中央病院研修医対象CVC特別講習会を開催しました
(2014年9月25日)
ネパールトリブバン大学医学部からの見学・体験実習を受けました
(2014年9月24日)
クリクラ腹腔鏡トレーニング実習
(2014年9月24日)
高齢者疑似体験プログラム(うらしま太郎)を実施しました。
(2014年9月16日)
アラバマ大学バーミングハム校からの表敬訪問
(2014年9月11日)
平成26年度看護師復職支援実習(採血・点滴)を行いました。
(2014年8月28日)
夏季休業明けのクリクラ実習が再開(英語版縫合実習)
(2014年8月27日)
CVC個別講習会2回目以降の参加者には「声掛けver+ビデオフィードバック」を行っています
(2014年8月25日)
徳島内視鏡外科縫合セミナーを開催しました
(2014年8月23日)
広島県立福山誠之館高校PTAスキルスラボ訪問
(2014年8月18日)
徳島県高校生医学体験実習~2日目~
(2014年8月7日)
徳島大学医学部医学科オープンキャンパス
(2014年8月7日)
徳島県高校生医学体験実習~1日目~
(2014年8月6日)
徳島大学国際センターサマースクール2014としてインドネシア大学の学生さんたちの訪問を受けました。
(2014年8月5日)
第2回徳島県中研修医対象CVC特別講習会
(2014年8月4日)
雲雀丘学園高等学校スキルスラボ訪問
(2014年7月28日)
第249回徳島医学会学術集会に参加発表しました。
(2014年7月27日)
第1回徳島県立中央病院研修医対象CVC特別講習会
(2014年7月24日)
第46回日本医学教育学会大会に参加、発表しました。
(2014年7月18日)
保健学科看護学専攻による看護技術Ⅱの授業が行われました
(2014年7月16日)
薬理学実習(医学科3年生)が行われています
(2014年7月14日)
基礎医科学実習(保健学科2年生)が行われました
(2014年7月9日)
第6回医療教育講演会「いつでも・どこでも・かんたんチーム医療 「身の丈医療」の扉を開く3本の鍵「捨てる・喜ぶ・思いやる」
(2014年7月3日)
ボクセルマンENTシミュレータTempoがクリニカル・クラークシップで活用されています。
(2014年6月26日)
高大連携講座「徳島県立城南高等学校」
(2014年6月24日)
クリクラ6年生最終週の実習で腹腔鏡トレーニングを行いました
(2014年6月18日)
生理学実習(医学科2年生)が行われています
(2014年6月11日)
クリクラ6年生に腹腔鏡トレーニングを行いました
(2014年6月4日)
クリクラ5年生に腹腔鏡手術トレーニングを行いました
(2014年6月2日)
第52回医学教育セミナーとワークショップin秋田に参加しました
(2014年5月24日)
第3回徳島市民病院研修医CVC講習会を開催しました
(2014年5月22日)
クリクラ6年生に腹腔鏡トレーニングを行いました
(2014年5月21日)
クリクラ5年生に腹腔鏡手術トレーニングを行いました
(2014年5月19日)
第2回徳島市民病院軒研修医CVC講習会を開催しました。
(2014年5月15日)
徳島市民病院研修医CVC講習会を開催しました
(2014年4月28日)
平成26年度医学教育ワークショップが開催されました。
(2014年4月21日)
徳島市民病院の視察を受けました
(2014年4月10日)
平成26年度 開発センター新体制
(2014年4月9日)
医学科新入生父兄スキルス・ラボ見学会
(2014年4月7日)
2013年度の活動報告
(詳細はクリック)
福富美紀先生の送別会
(2014年3月28日)
教員・学生共同FD「学部連携PBLチュートリアルトライアル」を開催しました。
(2014年3月25日)
第5回シミュレーションワークショップin徳島を開催しました。
(2014年3月21日)
香川県歯科医療専門学校の実習が開催されました
(2014年3月13日)
消化器外科ハンズオンセミナー
(2014年3月12日)
腹腔鏡トレーニングボックスが増設されました
(2014年3月10日)
クリクラ「超音波ガイド下頚静脈CVC挿入」、「鼠径部中心静脈CVC挿入」、「胸腔ドレナージ」講習会を行いました。
(2014年3月7日)
クリクラ「腹腔鏡下手術トレーニング」と「胃管挿入」実習を行いました。
(2014年3月5日)
徳大きりんセミナー(腹部診察)が行われました
(2014年2月26日)
医学科4年生OSCE前のオープンスキルスラボが始まりました
(2014年2月25日)
JICA青年研修事業地域保健医療実施管理コースより、マレーシア青年医療職のスキルスラボ視察がありました
(2014年2月19日)
徳島大学気管支鏡セミナーが開催されました
(2014年2月7日)
VIMEDIXの使用講習会を行いました
(2014年1月23日)
医学科4年生臨床実習入門「基本的診療技能実習」が始まりました
(2014年1月23日)
AED+BLS講習会を開催しました
(2014年1月23日)
第6回徳島コミュニケーション技術研究会が開催されました
(2014年1月19日)
クリクラ腹腔鏡下基本手技実習
(2014年1月17日)
消化器外科ハンズオンセミナー
(2014年1月15日)
第6回頭脳循環リサーチカンファレンスを開催しました。(2014年1月7日)
(2014年1月8日)
徳島市立高校生の医学体験実習が行われました
(2013年12月27日)
大学教育カンファレンスで発表しました。
(2013年12月26日)
岩田准教授が米国外科学会の正会員になりました。
(2013年12月24日)
西病棟10階医師および看護師が、急変対応の実習を行いました
(2013年12月21日)
消化器・移植外科主催「平成25年度 第1回縫合コンテスト」
(2013年12月21日)
消化器・移植外科が「縫合寺子屋」を開催しました。
(2013年12月20日)
徳島県立脇町高等学校1年生に医学体験学習を行いました
(2013年12月19日)
保健学科看護2年生に対し、救急蘇生実習が行われました
(2013年12月19日)
徳島大学病院ではJMECCを開催しました
(2013年12月16日)
腹腔鏡下手術手技ハンズオンセミナーが開催されました
(2013年12月13日)
第85回CVC個別講習会を開催しました
(2013年11月28日)
第3回 How to コミュニケーション教育~医歯薬学教育アウトカムに応じた模擬患者育成~開催
(2013年11月19日)
腹腔鏡下手技タスク評価を行いました
(2013年11月14日)
三好病院との遠隔手術ライブ映像解説セミナー
(2013年11月13日)
消化器外科手術ハンズオンセミナー
(2013年11月13日)
第5回医療教育講演会「東日本大震災から2年半、地域・生活の復興とは」
(2013年11月8日)
JICA青年研修事業地域保健医療実施管理コースで、タイ国より15名が視察と体験にスキルス・ラボを訪れました。
(2013年10月29日)
徳島県立城東高校2年生11名がスキルスラボを訪問しました
(2013年10月24日)
看護部集中ケア院内認定「ICU領域における早期リハビリテーション」の演習が行われました
(2013年10月21日)
消化器外科ハンズオンセミナー
(2013年10月16日)
高松第一高等学校スキルスラボ訪問
(2013年10月4日)
新田青雲中等教育学校スキルスラボ訪問
(2013年10月4日)
第81回CVC個別講習会が開催されました
(2013年9月27日)
第80回CVC個別講習会が開催されました
(2013年9月12日)
胸腔穿刺シミュレータを使用した教育方法について、呼吸器外科・内科の医師と意見交換を行いました。(協力:日本ライトサービス)
(2013年9月11日)
保健学科フィンランド留学生スキルスラボ体験学習を行いました
(2013年9月10日)
看護協会主催H25年度看護職員復職研修(採血と輸液の実際)を開催しました
(2013年9月3日)
H25年度徳島県主催高校生医学体験実習を開催しました。
(2013年8月8日)
モンゴル健康科学大学大学院生がサマープログラムの一環として、スキルスラボの見学に来られました。
(2013年8月7日)
モンゴル健康科学大学からの視察があり、医学部2、3年生に体験実習を行いました
(2013年8月5日)
第45回日本医学教育学会大会に参加し発表しました。
(2013年7月26日)
高校生ふれあい看護体験で高校生がスキルスラボを見学しました
(2013年7月24日)
県立中央病院新人看護師急変対応BLS実習
(2013年7月16日)
大阪府立泉陽高等学校より大学訪問がありました
(2013年7月12日)
胸腺・内分泌・腫瘍外科によるウエットラボを行いました
(2013年7月12日)
第76回CVC個別講習会を開催しました
(2013年7月4日)
7月3日(水)保健学科放射線専攻が、高機能シミュレーターVISTを使用し基礎医学実習を行いました
(2013年7月4日)
口腔保健学科が採血・気管内吸引実習を行いました
(2013年7月3日)
第75回CVC個別講習会を開催しました
(2013年6月27日)
医学科6年生OSCE前のオープンスキルスラボが始まりました
(2013年6月27日)
第3回消化器外科ハンズオンセミナーを開催しました
(2013年6月19日)
研修医教育講座 平成25年度第1回CVC全体講習会
(2013年6月17日)
医療教育開発センター主催 救急蘇生講習会
(2013年6月17日)
新人看護師対象「バイタルサインの応用」研修会が開催されました。
(2013年6月12日)
保健学科検査2年生 採血実習を行いました
(2013年6月11日)
第2回消化器外科ハンズオンセミナー
(2013年5月29日)
薬学部1年生救急蘇生、血圧測定、体験実習が行われました
(2013年5月27日)
平成25年度第1回研修医縫合講習会
(2013年5月23日)
第72回CVC個別講習会を開催しました
(2013年5月17日)
保健学科看護フィンランド交換留学生の合同実習
(2013年5月14日)
中国南通医学院附属医院よりスキルスラボの視察がありました
(2013年5月13日)
2013.5.1モンゴル健康大学薬学部長 ENKHJARGAL Dorjbal先生(写真中央)が、スキルスラボを視察されました。
(2013年5月2日)
徳島大学病院新人看護師対象 採血点滴留置針挿入実習を開催しました
(2013年4月25日)
第71回CVC個別講習会を行いました
(2013年4月24日)
H25年度第2回腹腔鏡下手術手技ハンズオンセミナーが開催されました
(2013年4月18日)
徳島県立中央病院新人職員オリエンテーション 採血・点滴実習が開催されました
(2013年4月17日)
研修医オリエンテーション(点滴・採血)
(2013年4月8日)
研修医オリエンテーション(BLS講座)
(2013年4月4日)
2012年度の活動報告
(詳細はクリック)
3月13日と27日に、CVC個別講習会を開催しました
(2013年3月28日)
第1回模擬患者参加型教育検討会
(2013年3月19日)
歯学部口腔保健学科と合同で香川県歯科医療専門学校の実習を行いました
(2013年3月13日)
医歯薬ACLS学生サークル活動
(2013年3月11日)
脳神経外科による血管吻合&CEAワークショップが開催されました
(2013年3月11日)
消化器外科基本手技ハンズオンセミナー
(2013年3月7日)
基本的臨床技能セミナー(きりんセミナー)腹部診察、外科手技編
(2013年2月27日)
医学科4年生OSCE前のオープンスキルスラボが始まりました
(2013年2月26日)
消化器・移植外科クリクラ縫合実習
(2013年2月25日)
医学科4年生「内科診断学実習」が始まりました
(2013年2月14日)
第4回医療教育講演会:「災害医療の原点へ~兵庫県立淡路病院救急外来ビデオが物語るもの~」
(2013年2月6日)
血管インターベンショントレーナー Mentice VISTを用いた冠動脈インターベンション講習会
(2013年2月3日)
医学科4年生臨床実習入門「基本的診療技能実習」が始まりました
(2013年2月1日)
薬学生に対してのフィジカルアセスメント実習(第2回目)が行われました
(2013年1月29日)
救急蘇生講習会(AED講習会)を開催しました
(2013年1月29日)
第5回徳島がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会が開催されました
(2013年1月28日)
薬学生に対してのフィジカルアセスメント実習(第1回目)が行われました
(2013年1月23日)
文部科学省高等教育局の尾田史郎室長補佐が、スキルス・ラボを視察されました
(2013年1月21日)
病棟CVカテーテル挿入介助講習会
(2013年1月17日)
薬学部フィジカルアセスメント教育導入FDを開催しました
(2013年1月16日)
第2回研修医縫合実習
(2013年1月16日)
脳死判定シミュレーションが行われました
(2013年1月15日)
徳島市立高校「医学体験実習」
(2012年12月28日)
脇町高校1年生による医学体験学習が行われました。
(2012年12月19日)
第64回CVC個別講習会を開催しました
(2012年12月18日)
日本内科学会認定内科救急・ICLS講習会(JMECC)が開催されました
(2012年12月18日)
第3回頭脳循環リサーチカンファレンスを開催しました。
(2012年12月12日)
文部科学省 高等教育局 学生・留学生課 スキルス・ラボ視察
(2012年12月10日)
第2回 How to コミュニケーション教育~医歯薬学における模擬患者参加型教育~
(2012年12月10日)
胸部内分泌腫瘍外科WetLab
(2012年11月26日)
DAM実践セミナー高機能シミュレーター講習会
(2012年11月19日)
第61回CVC個別講習会を開催しました
(2012年11月19日)
第3回医療教育講演会 いのちの傍らで-おとなとこども-
(2012年11月14日)
徳島県立中央病院新人看護師 急変時のシミュレーション研修が開催されました
(2012年11月2日)
第4回SimulationWorkshop in徳島を開催しました
(2012年10月23日)
第59回CVC講習会を開催しました
(2012年10月23日)
第58回CVC講習会を開催しました
(2012年10月18日)
研修医教育講座 腰椎穿刺講習会が開催されました
(2012年10月12日)
看護部新人実技研修が開催されました
(2012年10月9日)
文科省 常盤豊 高等教育局官房審議官、芦立訓 高等教育局国立大学法人支援課長の視察がありました
(2012年10月5日)
第6回「チーム医療入門」蔵本地区1年生合同ワークショップ2012が開催されました。
(2012年9月28日)
2012 Tokushima Bioscience Retreat を開催しました
(2012年9月27日)
心臓血管外科によるWetLabが開催されました
(2012年9月26日)
地域外科診療部主催腹腔鏡下手術トレーニングセミナーが開催されました
(2012年9月21日)
第2回医療教育講演会「病院を支える人たち、そして地域で患者さんを支える人たち」を開催しました
(2012年9月14日)
心臓血管外科による心血管セミナーが開催されました
(2012年9月11日)
歯学部救急蘇生実習が行われました
(2012年9月11日)
第57回CVC講習会を開催しました
(2012年9月4日)
8月9日10日 徳島県下高校生対象の医学体験実習を開催しました
(2012年8月28日)
第56回CVC講習会を開催しました
(2012年8月28日)
8月22日 池田高校生医学体験実習を開催しました
(2012年8月28日)
第55回CVC講習会を開催しました
(2012年8月23日)
徳島大学医学部医学科オープンキャンパスがありました
(2012年8月23日)
消化器・移植外科主催の腹腔鏡手術手技ハンズオンセミナーが開催されました
(2012年8月3日)
H24年度看護職員復職研修を開催しました
(2012年7月30日)
第44回日本医学教育学会大会に参加、発表しました
(2012年7月28日)
7月25日14時よりCSL1ABと2にて、保健学科放射線科学生38名に対し、救急蘇生実習が行われました
(2012年7月27日)
7月10日23日、口腔保健学科による採血および口腔内吸引に関するファントム実習が行われました
(2012年7月27日)
第54回CVC講習会を開催しました
(2012年7月24日)
第3回 県中グランドカンファレンス 研修医OSCE大会報告・外科的気道確保の実技講習 を開催しました
(2012年7月20日)
第6回徳島市医師会学術講演会「第3回超音波セミナー」
(2012年7月18日)
病棟看護師BLS研修会
(2012年7月17日)
保健学科看護2年生が採血実習を行いました
(2012年7月12日)
7月11日に、保健学科放射線科の学生が、心電図のとり方を実習しました。
(2012年7月12日)
第53回CVC講習会を開催しました
(2012年7月9日)
平成24年度中心静脈カテーテル挿入全体講習会に参加しました
(2012年6月28日)
保健学科検査2年生 採血実習を行いました
(2012年6月26日)
第52回CVC講習会を開催しました
(2012年6月19日)
CAE Healthcare vice presidentがスキルスラボを見学されました。
(2012年6月6日)
第51回CVC講習会を開催しました
(2012年6月4日)
薬学部1年生薬学入門1 救急蘇生・血圧測定実習
(2012年6月1日)
壊れたシミュレータはどうしましょう?
(2012年5月31日)
ヘルシンキ・メトロポリア応用科学大学教員によるスキルス・ラボ視察について
(2012年5月30日)
第50回CVC講習会を開催しました
(2012年5月21日)
フィンランドからの留学生にスキルスラボ体験実習を行いました
(2012年5月14日)
第49回CVC講習会を開催しました
(2012年5月9日)
第48回CVC講習会を開催しました
(2012年5月9日)
中国南通医学院附属医院の医師1名看護師2名によるスキルス・ラボ視察がありました
(2012年5月8日)
新人看護師対象 採血・点滴留置針挿入練習を行いました
(2012年5月8日)
歯科研修医救急蘇生講習会が開催されました
(2012年5月1日)
徳島県立中央病院新人職員研修(採血・輸液)が開催されました
(2012年4月27日)
第20回徳島基本的臨床技能セミナー(徳大きりんセミナー)が開催されました
(2012年4月26日)
消化器・移植外科縫合実習
(2012年4月23日)
藤田保健衛生大学ダビンチ低侵襲手術トレーニングセンター開所式に参加しました
(2012年4月10日)
研修医静脈採血、点滴実習
(2012年4月9日)
医学科父兄会視察
(2012年4月6日)
エチオピア ゴンダール大学交換留学生がスキルスラボの視察と、体験実習を行いました
(2012年4月5日)
消化器・移植外科クリクラ縫合実習
(2012年4月2日)
2011年度の活動報告
(詳細はクリック)
模擬患者(SP)さんにHBS研究部から感謝状が贈呈されました
(2012年3月22日)
慶應義塾大学医学部 医学教育統括センター クリニカルシミュレーションラボを視察しました
(2012年3月16日)
香川県立歯科医療専門学校のみなさまがスキルス・ラボ実習を行いました
(2012年3月14日)
スキルス・ラボシミュレーターを利用した医療技術職部門指導者講習会
(2012年3月12日)
帝京大学 井上 和男先生 スキルスラボ視察について
(2012年3月9日)
帝京大学 井上 和男先生視察
(2012年3月8日)
保健学科フィンランドからの留学生のスキルス・ラボ体験
(2012年2月24日)
医学科4年基本的臨床技能実習 について
(2012年2月22日)
消化器外科「SeeMore、腹部ファントム」を用いた腹部超音波講習会
(2012年2月17日)
DaVinci手術3D裸眼映像ライブ伝送実証実験を行いました
(2012年2月15日)
開発センターの模様替えを行いました
(2012年2月13日)
第42回CVC個別講習会 を開催しました
(2012年2月13日)
文科省高等教育局医学教育課大学病院支援室スキルス・ラボ視察 について
(2012年2月10日)
歯学部口腔保健学科 歯科医療学基礎実習 について
(2012年2月3日)
第41回CVC個別講習会 を開催しました
(2012年1月30日)
学生支援のためのAED講習会 について
(2012年1月30日)
脳外科 血管吻合&CEAワークショップ について
(2012年1月26日)
研修医教育講座 第2回CVC講習会 を開催しました
(2012年1月25日)
中国・四国広域がんプロ養成コンソーシアム「第4回徳島がん医療に携わる医師のためのコミュニケーション技術研修会」が開催されました
(2012年1月22日)
第40回CVC個別講習会 を開催しました
(2012年1月16日)
平成23年度徳島大学 大学教育カンファレンスで発表しました
(2012年1月6日)
徳島市立高校生に対し、医学体験実習を行いました
(2012年1月5日)
文部省 磯田高等局長視察について
(2012年1月4日)
脇町高校 医学体験スキルス・ラボ研修を開催しました
(2011年12月19日)
文科省 板倉周一郎課長視察について
(2011年12月16日)
第39回CVC個別講習会を開催しました
(2011年12月12日)
多職種連携教育(IPE)講演会 「多職種連携:見られ合う職場」
(2011年12月9日)
消化器外科ハンズオンセミナー
(2011年12月5日)
徳島大学ヘルスバイオサイエンス研究部FDについて
(2011年12月3日)
医療教育開発センター講演会
(2011年12月2日)
胸部内分泌腫瘍外科ハンズオンセミナーについて
(2011年12月1日)
第19回徳大きりんセミナーについて(循環器疾患)
(2011年11月30日)
研修医教育講座「縫合」について
(2011年11月30日)
泌尿器ハンズオンセミナー について
(2011年11月29日)
消化器外科ハンズオンセミナーについて
(2011年11月21日)
第37回CVC講習会について
(2011年11月14日)
シミュレーション医療教育Workshop in 徳島について
(2011年11月12日)
看護部ミニICLSについて
(2011年11月9日)
T-SOS使用説明会について
(2011年10月28日)
医療教育講演会-視点を変えたら-スーダンと東日本大震災の経験から-について
(2011年10月26日)
超音波ガイド下神経ブロックハンズオンセミナー in 徳島について
(2011年10月22日)
第35回CVC講習会について
(2011年10月17日)
Wet Labについて
(2011年10月13日)
第18回徳大きりんセミナーについて
(2011年10月5日)
薬学部 フィジカルアセスメント講習会と実習について
(2011年9月25日)
栄養教育論実習について
(2011年9月15日)
看護協会看護師復職研修について
(2011年8月23日)
口腔外科ウエットラボ について
(2011年8月1日)
第30回CVC個別講習会の開催について
(2011年7月29日)
口腔保健学科チーム歯科医療学基礎実習について
(2011年7月26日)
平成23年度クリニカルクラークシップ指導者養成講習会を開催いたしました。
(2011年7月20日)
ソウル大学学生スキルス・ラボについて
(2011年7月19日)
第29回CVC個別講習会の開催について
(2011年7月8日)
第2回徳島大学AWAベビーシッター養成講座について
(2011年7月3日)
研修医教育講座 【腰椎穿刺講習会】の開催について
(2011年6月29日)
保健学科看護 採血実習について
(2011年6月22日)
第1回CVC集合講習会
(2011年6月15日)
脳外科ウエットラボ 血管吻合実習について
(2011年6月2日)
第27回CVC個別講習会
(2011年5月27日)
第17回徳大きりんセミナー
(2011年5月25日)
薬学部1年臨床技能体験
(2011年5月23日)
モンゴル健康大学医学部生スキルスラボ体験について
(2011年5月9日)
第26回CVC個別講習会の開催について
(2011年4月22日)
県立中央病院新人職員研修の開催について
(2011年4月21日)
口腔外科研修医一時救命処置研修の開催について
(2011年4月8日)
研修医教育講座 【点滴採血実習】の開催について
(2011年4月8日)
研修医教育講座 【救急蘇生】の開催について
(2011年4月7日)
研修医教育講座 【手洗いスタンダードプリコーション】の開催について
(2011年4月6日)
2010年度の活動報告
(詳細はクリック)
模擬患者(SP)さんへの感謝状贈呈
(2011年3月30日)
平成22年度4年生OSCEに向けて基本的な聴診のセミナーについて
(2011年3月4日)
蔵本地区1~4年生 総代対象AED講習会について
(2011年2月10日)
第2回CVC講習会について
(2011年1月26日)
「平成22年度大学教育改革プログラム合同フォーラム」ポスター展示会について
(2011年1月25日)
第14回徳大きりんセミナーついて
(2011年1月24日)
徳島市立高校での「高校生医学体験スキルス・ラボ研修」について
(2011年1月6日)
第13回徳大きりんセミナーについて
(2010年12月20日)
第22回CVC個別講習会について
(2010年12月10日)
第12回徳大きりんセミナーについて
(2010年11月29日)
第11回徳大きりんセミナーについて
(2010年11月24日)
看護部実務研修「急変対応シナリオシミュレーション」について
(2010年11月24日)
看護部実務研修「急変シミュレーション」について
(2010年11月17日)
第20回CVC個別講習会について
(2010年11月12日)
第2回Simulation医療教育Workshop in徳島について
(2010年11月6日)
第10回徳大きりんセミナーについて
(2010年10月25日)
第19回CVC個別講習会について
(2010年10月22日)
第9回徳大きりんセミナーについて
(2010年10月4日)
第18回CVC個別講習会について
(2010年9月24日)
第17回CVC個別講習会について
(2010年9月10日)
第7回徳大きりんセミナーについて
(2010年8月30日)
第16回CVC個別講習会について
(2010年8月27日)
第15回CVC個別講習会について
(2010年8月20日)
徳島文理高校での「高校生医学体験スキルス・ラボ研修」について
(2010年8月4日)
研修医教育講座「腰椎穿刺講習会」について
(2010年7月28日)
第5回徳大きりんセミナーについて
(2010年7月26日)
第13回CVC個別講習会について
(2010年7月21日)
第12回CVC個別講習会について
(2010年7月14日)
第1回クリニカルクラークシップ指導者養成講習会について
(2010年7月7日)
「中国・四国広域ががんプロ養成コンソーシアム」平成22年度がん診療技能FD講習会について
(2010年7月2日)
平成22年度6年生OSCE・オープンスキルスラボについて
(2010年7月1日)
第4回徳大きりんセミナーについて
(2010年6月28日)
第1回CVC講習会について
(2010年6月23日)
Cancer board webカンファレンスについて
(2010年6月21日)
泌尿器科腹腔鏡ハンズオンセミナー2について
(2010年6月8日)
泌尿器科腹腔鏡ハンズオンセミナー1について
(2010年6月1日)
第11回CVC個別講習会について
(2010年5月28日)
第3回徳大きりんセミナーについて
(2010年5月26日)
第2回徳大きりんセミナーついて
(2010年5月24日)
2009年度の活動報告
(詳細はクリック)
第1回徳大きりんセミナーについて
(2010年3月17日)
Simulation医療教育講演会&Simulation医療教育WS in徳島について
(2009年10月25日)